こんなの探してた!デスクワーク用の肩こり対策グッズ5選

※本ページはプロモーションが含まれています。

肩こり対策グッズ

デスクワークを原因とする肩こりは、なかなか治らずやっかいなもの。

そんな肩こりをお手軽にグッズで治すことができたら理想的ですよね。

今回は肩こり対策グッズ、とくにデスクワーク(中の)肩こりに有効なグッズを集めてみました。

管理人もすべて試したわけではないのですが、口コミも参考にしつつ、「間違いない」と思ったものを選びました。

タイトルどおり、「こんなの探してた!」と思っていただけたらうれしいです。

目次

「低反発クッション」で姿勢改善

姿勢の悪さ(猫背)が肩こりの原因になっていることもあります。

猫背になると首が前にでて、それを支える肩に負担がかかるためです。

デスクワークをしているとついつい猫背になってしまいますよね。

そこで役立つのが椅子と背中の間に入れるタイプの低反発クッション。

低反発なので背中に負担をかけず支え、座っているうちに無意識に悪くなりがちな姿勢を矯正してくれます。

もちろん腰にもいいので、腰痛と肩こりを併発している人にとくにオススメです。

椅子に座ったまま指圧ができる「指圧パッド」

長時間イスにすわってつらいとき、「誰かコリを指でぐいっとほぐしてくれないかなー」なんて思うことありませんか?

そんなときに使えるのが椅子に貼り付ける指圧パッドです。

パーツは木でできているので、なかなか強めの指圧が体験できるようです。

もちろん体重のかけ具合で力加減が調整可能。

柔らかめのソファーみたいな椅子ではなく、少し硬めの椅子に貼って使うのが上手く刺激するコツです。

 「ツボ押し指圧機」でピンポイントマッサージ

仕事中に使うのはちょっと恥ずかしいかもしれませんが(笑)

デスクワーク中に肩を効果的に指圧できるツボ押し指圧機も販売されています。

使い方は見た目どおりで、まごの手のように背中にあててぐいっと圧をかけます。

弾力のある素材で、意外と強めの刺激を楽しむことができますよ。

 意外と効果的な「机上台」

肩こりに意外と効果的なのがこの卓上台。

デスクと身体の高さが合っていないと、パソコンをのぞき込むとき前のめりになったりしませんか?

前のめりになると首に負担がかかるので、肩こりの大きな原因になります。

そんなときは、この卓上台で高さを合わせるといいでしょう。

ただ、ノートパソコンよりデスクトップパソコンのモニター用としての方が使いやすいかも。

あと、机上台をおくとモニター下にスペースができるので、デスクの整理にも地味に貢献してくれます。

たくさんPCゲームをされる方はこのような器具で目とモニターを近づけるのも大事だったりします。

PCゲーム関連の器具についてはこのページが参考になりました。

つけるだけのお手軽な「磁気ネックレス」

肩こり対策の定番商品のひとつ。

当サイトでもいくつか紹介してきました。

首周りの血行を改善させることでコリをやわらげます。

つけるだけで良いので、「ケアに時間をかけたくない」「ストレッチとか毎日続かなさそう…」と、失礼ですが少し面倒くさがりな人にはおすすめかもしれません。

最初は「うさん臭いかな…?」と思われがちですが、臨床試験のデータもありますし、効果を感じた人はかなりいます。

管理人も体験して実証済みです。

安くて入門にぴったりなネックレスも販売されているので、まずはそこから試してみるといいでしょう。

磁気ネックレスなら、コラントッテがもっともおすすめです。

関連記事>>コラントッテの人気ネックレス「クレスト」その効果とは?

デスクワーク肩こり対策グッズのまとめ

何か良さそうなグッズは見つかったでしょうか?

こういった対策グッズは何かひとつ使うよりも、複数組み合わせて使ったほうが効果的な場合もあります。

ツボ押しでコリ対策+クッションで姿勢改善、という感じ。

本気で悩んでいる方はこういった使い方も検討してみてください。

また、このサイトでは主に磁気ネックレスやチタンネックレスを紹介しているので、そちらも合わせてご覧になっていただければ幸いです。

サイトマップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました