ファイテンなどのいわゆる「健康グッズ」的なものの宣伝をみていると、生体電流というワードがよく目に入ってきますね。
チタンが使われているネックレスには、この生体電流を整える効能があるそうなんです。
「乱れた電気を整え、元気なカラダを取り戻そう!」とか書かれていますし、何やらすごそうな感じです。
しかし、ただでさえうさん臭いかもしれないのに、生体電流とか言いだして、さらにうさん臭さを加速させている気がします。
でも生体電流には、意外とちゃんとした根拠があるんです。
人間のカラダは未だにわからないことだらけで、日々研究が続けられています。
今日の時点では非常識でも、明日になったら常識になることもある。
これを知らずに避けるだけでは、少しもったいないことをしているかもしれません。
目次
常にカラダの中を流れる生体電流
人間のカラダの中には常に電気が流れていて、それを生体電流といいます。
電気といってもビリビリするような強い電流ではなく、ものすごく弱いものですが。
そのごく弱い電流が、わたしたちのカラダを影から支えているのです。
ご存知かもしれませんが、たとえば筋肉や心臓が動くときには電気信号が発生しています。
心電図をイメージしてもらうとわかりやすいと思いますが、あれは心臓が発する電気信号を見えるようにしたものです。
心臓や筋肉以外にも、カラダのいたるところに電気が流れているとされ、ヒトが生きていくためには必要不可欠な役割を担っています。
ちなみにですけど、スマホのタッチパネルも生体電気を感知して操作するタイプがあります。
生体電流が乱れる原因
生体電流が流れる原因として、以下のようなものが挙げられます。
▼不規則な生活習慣
▼運動不足
▼加齢
▼ホルモンバランスの変化
いずれも耳が痛くなる原因です…。
このようにたくさんの原因が重なっているため、生体電流はふとしたことで乱れやすいのです。
生体電流が乱れると、カラダの不調を感じる人が多くいます。
なんとなくカラダがダルいな…、と感じるようになってきた人は、もしかしたら生体電流の乱れに原因があるのかもしれませんよ。
アクアチタンは生体電流を整作用がある
ファイテンのネックレスなどに含まれる「アクアチタン」には、生体電流を整える効能があるといわれています。

アクアチタンを使用したネックレスには微弱な電流が発生するようになっており、この電流に生体電流を整える作用があります。
ただし、アクアチタンで一時的に生体電流を整えたとしても、生活習慣がもとのままではその場しのぎにしかならないこともしばしば。
その状態に体が慣れて、「最初は良かったけどなんかすぐ効かなくなったな」なんて感じる人もいるでしょうね。
やっぱり着けるだけで健康!なんて夢みたいなことはなかなか起こらないものです。
ファイテンの製品をはじめとして、生体電流を整えるグッズはあくまで補助的なものとして考えて、しっかり自分自身で生活習慣等の改善に努めた方がいいんでしょうね。
なかなかそんなエネルギーわかないよ…という方、そのためにファイテンがあります。
ファイテングッズがしっかり生活の後押しというか、エネルギーの供給をしてくれるはずです。
ものぐさ人間の僕でもファイテンのおかげで日常的にランニングをするようになりましたから、間違いありません。
なんとなく体が軽いな、と感じるだけで、生活の質は大きく変わります。
ファイテンと生体電流のまとめ
▼常にカラダの中を流れる生体電流
▼生体電流はふとしたことで乱れ、カラダの不調を引き起こしてしまう
▼ファイテン製品に含まれるアクアチタンが生体電流を整える!
どうしても最初は信じられないというか、疑問から入ってしまいますよね。
僕も最初は生体電気やファイテン製品に対して否定的でしたし。
でも実際身につけるようにしてみると、「やっぱり多くの人に支持されていることはあるなぁ」と考えを改めるようになりました。
ファイテン製品を買うことを迷われている方がいるなら、まぁそれほど高くないし試してみてもいいんじゃないかな、と思います。
なんで数ある中でファイテンなんだ?と思う方は以下の管理人の紹介にきっかけを書いてます。


コメント