これまで何度かファイテン製品の魅力とか良さについて語ってきましたが、それを見てきた皆さんの中には、
「じゃあ試しに買ってみようかな?」
とありがたいことを思ってくれた方もいるかもしれませんね。
しかしそうなると同時に、
「じゃあどこで買えるの?」もしくは、「どこで買うのが一番お得なの?」
といった疑問が浮かんできます。
今まで意識していなかったものってあんまり目に付いていませんから、いざファイテンを買おうと思っても「どこで買えばいいんだ?」って思っちゃいますよね。
あえてここで言ってしまうと、ファイテンを買うなら通販が最強!です。
ネットで探そうにも情報が多すぎてよけいに迷ってしまうと思います。
今回はファイテンのアイテムを買おうか迷われている方向けに、直営店などをはじめとした情報を集めて、公式通販が最強である理由を書いていきたいと思います。
目次
直営店は全国に150店以上ある、けど…
ファイテンのショップって町を歩いていてもあんまり目に留まることってないと思うんですが、意外と店舗数多いみたいです。
公式サイトでざっと数えてみたところ、日本全国で150店舗以上のファイテンショップがあります。
しかし、それでも全国くまなくカバーできてはいません。
やはり関東圏、関西圏に店舗数が集中しているなど、偏りがみられます。
他の地域はあまり店舗が多いとは言えず、特に東北に至っては2018年1月現在で6店舗のみです。
住んでいるところによっては、買い物で利用するのはあまり現実的ではないかもしれませんね。
そうした店舗の少ない地域に済んでいらっしゃる方は、下でも紹介するんですが公式オンラインショップでアイテムを購入するのが結局オススメとなります。
買い方によっては、送料を無料にすることもできますしね。
スポーツ店や家電量販店でも売っている店舗はあるが…
直営店が近所にない場合は、町のスポーツ店や家電量販店でも取扱のある店舗があります。
スポーツ店ならアクセサリーコーナー、家電量販店なら健康グッズのコーナーによく置いてありますよ。
しかし問題もあります……。
当たり前かもしれませんが、品揃えが心もとないです。
近所の店舗を一回りして品揃えを見てきましたが、「RAKUWAネック」などの基本的な商品のみを置いている店舗がほとんど。
どうやら在庫切れっぽい商品もありましたし。
なんとなくどれか買ってみようかな…というときには使えるかもしれませんけど、「これが欲しい!」とピンポイントで狙い撃ちするときにはほぼハズしてしまいそうです。
公式ネット通販が品揃えもよく、安くて最強です
直営店が近くにない場合や、その直営店にも在庫がない場合などあるので、一番安定の選択肢としては公式ネット通販が挙げられます。
公式通販になければ店舗に在庫はない!と言いきれそうなほど安定して商品がありますし、店舗で買うより安い商品もあったりします。
別途で送料がかかりますが、5000円以上買えば送料は0円になります。
※追記
2018年4月3日以降、送料648円・合計金額7,000円以上で無料となりました。
また、公式通販を利用していけばポイントがたまり、現金のかわりに使えたりします。
割とたまりやすく、気がついたときにちょくちょく使えますよ。(100円ごとに2〜10ポイントたまり、1ポイント1円として使える)
ちなみにオンラインショップ限定で、条件付きですが毎月5のつく日はポイントがオマケで付きます。(イ○ンみたいですね笑)
とりあえず、公式ショップで買うとポイントついてお得だよ!ということは知っておいてください。
また、最近ではファイテンネックレスなどのニセモノが出回っていることがあるそうです。
店舗で買うなら安心なんですけど、ネットで買うときはどうしても信用ならない場合もあると思います。(特に極端に安いやつとか気をつけて下さいね。)
公式通販なら「ニセモノを掴まされるかもしれない…」ということもありえないので安心です。
▼公式オンラインショップで買うのがコスパ的にも手軽さ的にも最強!
まとめ
▼直営店は意外と数が多いが、首都圏や関西圏に集中してしまっている。
▼スポーツ店、家電量販店でも見かけることはあるが、種類が少なく在庫切れも多い
▼ネットで買うならニセモノを掴まされる心配のない公式通販サイトがとてもおすすめ!
ファイテンを日常生活に取り入れていくとだんだん手放せなくなってくるんですけど、なくしたりしたときに気軽にどこかの店舗で買えないのがツライんですよね。
クリームやテープなどの消耗品もファイテンの製品をちょくちょく買っていますし。
私の家の2駅となりにファイテン直営の店舗があるんですけど、手軽さとか考えるとどうしても通販を利用してしまいます。
公式なので安心感がありますしね。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント