ファイテンのテープって使ってる人多くないですか?スポーツしてる人が回りにいると特に。
しかし使ってない人からみると、
「あんなシールみたいなの効くの?」「なんか怪しい……」
なんて印象じゃないですか?
私も運動部時代に周りが使っているのをみて、
「なんだあのシール?あんなに貼って意味あるの?」「おじいちゃんみたいだな」
なんて思っていましたが、7年たってふとしたきっかけで使い始め、やっと魅力に気づけました。
ほんの2〜3枚貼っておくだけで、重く感じていた体がなんだか軽くなったり、疲れがたまりにくかったり。
ファイテンパワーテープはスポーツに打ち込む人をはじめ、ふだんの生活で「最近体がダルいな・重いな…」と感じる人たちにもとってもオススメです。
目次
【効く根拠って?】アクアチタンのパワーで身体の不調を改善!
ファイテンは独自のアクアチタン技術で、金属を微粒子にして粉末にし水に溶かしています。
水に溶けた金属は安静作用や血流改善作用をもたらし、カラダのポテンシャルを最大限に発揮させます。
具体的に効果を書くと、たとえば、血行の改善や集中力のアップ、乳酸値の減少(疲労軽減)などの効果が臨床試験データから確認されています。
実際に論文等も書かれており、その効果はお墨付きと言えるでしょう。
そして、パワーテープやチタンテープにも同様の技術が使われています。
わたしはふだん足に貼りますが、スポーツ後や立ち仕事の翌日に感じるダルさが軽くなっているのがよくわかります。
一度貼りだすとあの軽さが忘れられず、やみつきになってしまいました。
※私が普段使っているテープはパワーテープX30です。
関連記事>>アクアチタンの効能は?ファイテン製品に含まれる謎の物質について
パワーテープは肩こり・筋肉痛・疲労など、筋肉の不調に効果的
すぐれた血行促進の効能があるとされていて、肩こりをはじめ、多くの体の不調に対して効果を発揮します。
なぜ血行促進作用が不調に効果的かというと、
疲労は血行を良くすることで解決できることが多いから、なんです。
スポーツでは定番のケアであるアイシングも、冷やして炎症を抑える目的もありますが、冷やした反動で血管を広げ、血行を良くすることを狙って行っている面もあります。
血行が良くなると、疲労物質である乳酸が筋肉にとどまらずに流れていくからです。
パワーテープもアクアチタンの作用によって血行を良くし、疲労を軽減させるなどの効能があります。
私の場合は運動した夜、寝る前に貼っておくことで、翌日、2日後の筋肉痛が軽くなります。
これのおかげで日曜日にスポーツしても怖くないんです。笑
ファイテンのパワーテープとは…?大きく分けると2種類のパワーテープがある
パワーテープはファイテン独自のチタン技術が活用された、ボディケア用テープです。
パワーテープには大きく分けると2種類あります。
- 丸シールタイプ
- ロールタイプ
のふたつです。
下で順番に説明していきますね。
丸シールのパワーテープはピンポイントで効果を発揮
ファイテンといえばこれでしょ!といった感じで、たくさんの人が目にしたことのある定番商品ですね。
スポーツをしている方なら「周りで使っている人いたよ〜」って方も多いんじゃないかと思います。
後で説明するロールタイプと比べると、メリットは
▼ピンポイントでツボを刺激できる
▼コスパが高い!
という感じ。
特にコストパフォーマンスの面で優秀で、一枚あたりでざくっと計算してみると約10円です。
後述しますが、一枚貼れば軽く3日は貼りっぱなしで平気なので、一日あたりでみるとさらに安くなることでしょう。(僕は最長で2週間ほど貼れました)
また小さいため、貼っても体に違和感をあまり感じません。
シップとか張るといつの間にか剥がれてたりしますけど、それもない。
色がベージュなのであまり目立たないし、会社にいくときにもさりげなく使えます。
ただ、小さいからこそのデメリットもあります。
背中など広い部分の一面に貼りたい、というときには枚数がたくさんいるのでコスパがよくないです。
そういう使い方をしたい場合は下で紹介するロールタイプを使うと良いでしょう。
ロールタイプのチタンテープは大きな筋肉をカバーできる
見た目どおり、テーピングと同じような使い方で貼ることができます。
ビーッと筋肉にかぶせるように使うことができるので、足のケアなど、大きな筋肉に対して使うと効果的です。
しかしサイズが大きいため上手に貼らないと動いたときに違和感を感じやすく、テーピングなど、ボディケアについて専門的な知識がある人向きかもしれません。
とはいっても、基本的な使い方に関しては公式サイトに記載があるので、知識についてはそちらでカバーできます。
チタンテープを実際に貼ってみた感想を書いた記事が以下の記事になります!
一枚のパワーテープの効果時間はどれくらい?
こういった商品は、
- 1日たったら剥がす
- 風呂に入る前は剥がす
といった考え方がふつうですが、パワーテープ・チタンテープにははっ水効果があるので、お風呂や汗では剥がれません。
短くても3日、長ければ2週間ほど貼りっぱなしでも大丈夫なんです。
有効成分も流れ落ちることはなく、効果もちゃんともちます。
以前ファイテンショップで説明を受けたときも、「一週間ぐらいならぜんぜん平気ですよ〜」と教えていただきました。
それほどもたせられるテープなので、1日で剥がすタイプの商品と比べるとコスパが圧倒的です。
パワーテープは1枚10円ほどなので、一週間貼り続ければ1日2円もしません。
【カンタンにレビュー】ファイテンテープを実際に貼ってみて感じた効果
・長時間同じ姿勢(デスクワークです)でも首が疲れにくく感じた
・関節の可動域が広がった
・首がゴキゴキ鳴りにくい
首周りに貼ってみた結果、以上のような効果を感じることができました。
何日か貼りっぱなしにしていると調子も次第に良くなってくるので、「もう治ったからはがしても良いんじゃないか?」と思ってしまいます。
そして貼らずに何日か過ごすのですが、やっぱりだんだん元の調子にもどってくるので、やっぱり貼ることでちゃんと効果を感じられているなという印象です。
ちなみに貼ったのは下でも紹介する少しグレードの高いX30テープ。
グレードが高いと言ってもやっぱり一週間貼りっぱなしでOKなのでコスパは最高です。
グレードの高い「チタンテープX30」はより高い効能を発揮
パワーテープよりはコスパの面で劣るものの、より高いグレードの「チタンテープX30」(または「パワーテープX30」)もあります。
チタンテープにももちろんアクアチタン技術が使用されていて、「X30」という数字は30倍濃縮のチタンが含まれていることをあらわしています。
手っ取り早く効果を感じたかったり、コリなどの悩みが深い方にはこちらのテープをおすすめします。
ちなみにわたしがよく使うのもX30の丸テープです。
価格と効能のバランスがよくて、気兼ねなく使えて助かります。
関連記事→ファイテンパワーテープは一週間貼りっぱなしにしても大丈夫なのか?
パワーテープX30(チタンテープX30)よりもさらに高いグレードの「メタックステープ」という商品もあります。
チタンに加えてゴールドやプラチナ、各種アクアメタルをバランスよく配合していて、より効果的なテープです。
値段も割と手頃なので、とにかく手っ取り早く大きな効果を感じたい!という人におすすめ。
くわしくは、『実質一枚9円で貼れるファイテンテープ最高峰の「メタックステープ」』のページをご覧になってください。
パワーテープのレビューを集めてみました
以下は、公式通販サイトから集めたパワーテープのレビューになります。
全日空に乗ったとき、アメニティに含まれていたので期待しないで、肩や首筋に貼ったところ、3時間くらいしたところでコリを忘れていました。
全日空のアメニティに採用されているなど、目にする機会が多いパワーテープですが、なんといってもコリに効果を発揮するのが大きなポイント。
飛行機などの長時間の移動はカラダの血流がわるくなり、コリを起こしやすいので事前にパワーテープを貼っておくと安心です。
数年ぶりに出来たシモヤケに貼ってみたら、痒みがとまりました。びっくり!
血流改善の効能によりしもやけが改善。
どの程度のしもやけだったかは文章から読み取れませんが、血流が良くなったわかりやすい例ですね。
ホノルルマラソン時、右足に不安があるワタシはファイテンショップで購入したテープをペタペタぺタといっぱい張り、アンクレットを付けて走りました。無事完走した後マッサージに来てもらうと・・・・「左足がひどく浮腫んでいますね。右足は大丈夫です」と言われ、ファイテンの力を実感しました。
チタンテープはマラソンランナーには特に愛用されている商品で、口コミでも除々に広がりつつあるようです。
むくみの原因はさまざまですが、この方の場合は運動後のダメージや疲労による筋力の一時的な低下によるものだと思います。
筋力の低下→血流が悪くなる→浮腫(むくみ)という流れはランナーの皆さんなら経験がある人も多いはず。
チタンテープを貼ることで脚の疲労をなるだけ抑え、血流の低下を防ぐことができます。
けっこうしっかり張り付いてくれるので、貼ってることを忘れてしまうことも、、、
でも貼った瞬間から効いてる感じがするので手放せないです!
これらは一番安価な「ファイテン パワーテープ」のレビューです。
テープにはより高いグレードもあります。
やはりグレードが高くなるとその分値段が高いですが、より効果が期待できるでしょう。
スポーツ店などでは数がないことも多いですが、公式サイトではまとめ買いすることで一枚あたりの値段が安くなるパックも販売されています。
定期的に利用する予定なら、公式サイトで買うほうがお得ですよ。
パワーテープは身体を整えるのに役立ちますが、特に疲れのケアが目的なら「メタックスローション」がさらにオススメ。
ローションなので伸びがよく、少ない量で広い範囲をカバーできコスパが段違いです。
また、チタンなど水溶化メタルの配合もより疲労の改善に効果的なものとなっています。
詳細は「月650円で疲労とおさらば。メタックスローションで疲れ知らず」のページで解説していますので、こちらも合わせてよろしくお願いします。
コメント